(報告)講演会「中国、ネットの力」を開催しました。
東アジアメディア研究センターは、10月29日、国際交流基金の招きで10月初旬から日本に滞在を...
(報告)勉強会『北海道における中国ビジネスの将来性と課題』
9月30日(木)18:15より、北海道日中関係学会と共催で東アジア問題勉強会を開催しました。...
(報告)『北朝鮮報道と日韓メディア』日韓シンポジウムを開催しました。
8月28日、日本マス・コミュニケーション学会と韓国言論学会との共催で日韓シンポジウム『北朝鮮...
(告知)『日中文化交流における留学僧の役割』←終了しました
北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院 特別講演会 日中文化交流における留学僧の...
(告知)『韓国政治の変動と市民メディア -メディアアクトの新たな挑戦ー』←終了しました
7月24日(土) 16:00時より、『韓国政治の変動と市民メディア -メディアアクトの新たな...
(報告)馬立誠氏による講演会・東アジア問題研究会(北海道日中関係学会)を開催しました。
来日中の馬立誠・元人民日報評論員をお招きし、講演会を開催しました。 馬氏は胡錦濤政権が20...
(報告)韓国、中国、台湾のメディアの東京駐在特派員によるセミナー「東アジアの特派員に聞く-メディアと東アジア、そして北海道-」を開催しました。
韓国、中国、台湾のメディアの東京駐在特派員を招聘し、セミナー「東アジアの特派員に聞く-...
(報告)韓国ドキュメンタリー番組「110年ぶりの追跡 明成皇后殺害事件」上映とチョン・スウン監督講演会を開催。
韓国ドキュメンタリー番組「110年ぶりの追跡 明成皇后殺害事件」上映とチョン・スウン監督講演...
(報告)東京・大手町の経団連会館で国際シンポジウム『ネットが変える中国、ネットで変わる日中関係』を開催。
東アジアメディア研究センター(CEAMS)は、外務省の「日中研究交流支援事業」の助成を...
(報告)愛知大学国際中国学センターと国際シンポジウム「現代中国の国際的影響力拡大に関する総合的研究」を開催しました。(2009年12月19日、20日於愛知大学名古屋校舎)
東アジアメディア研究センター(CEAMS)は、現代中国研究で豊富な研究蓄積を有する愛知大学...