渡邉浩平教授の著書『第七師団と戦争の時代 -帝国日本の北の記憶-』出版のお知らせ
東アジアメディア研究センター所属の渡邉浩平教授による『第七師団と戦争の時代 -帝国日本の北の...
城山英巳教授の著書『マオとミカド 日中関係史の中の「天皇」』出版のお知らせ
東アジアメディア研究センター所属の城山英巳教授による『マオとミカド 日中関係史の中の「天皇」...
ブックレット『新たな時代の<日韓連帯>市民運動』出版のお知らせ
東アジアメディア研究センターが2020年に行った「日韓連帯フォーラム」の内容をまとめたブック...
『ポストコロナ時代の東アジア 新しい世界の国家・宗教・日常』出版のお知らせ
東アジアメディア研究センターでは今年4月、6月、7月の3回にわたりウェビナー「ポストコロナ時...
下郷沙季さん(学術研究員)の北朝鮮旅行記が北海道新聞に掲載されました
東アジアメディア研究センターの学術研究員、下郷沙季さんが昨年10月に個人旅行で北朝鮮を訪れ、...
渡邉浩平教授「「北鎮」の墓碑銘」ウェブ連載開始のお知らせ
渡邉浩平教授による連載「「北鎮」の墓碑銘:第七師団第二十五聯隊の記憶」が、白水社のWEBマガ...
金成玟准教授による『K-POP 新感覚のメディア』(単著)出版のお知らせ
観光文化論講座・金成玟准教授による書籍『K-POP 新感覚のメディア』(岩波新書)(単著)が...
北海道新聞に金成玟准教授(国際地域文化論分野)のインタビュー記事が掲載されました
北海道新聞の特別企画「日韓奔流半世紀」下編に金成玟准教授(国際地域文化論分野)のインタビュー...
公開講座 大衆文化から考える日韓の「65年体制」
北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院では、公開講座「大衆文化から考える日韓の『...
原稿「中国社会とインターネット、そして習近平」が掲載され、閲覧可能です。
本センターのスタッフである渡辺浩平教授が執筆した原稿「中国社会とインターネット、そして習近平...