HOKKAIDO UNIVERSITY北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院附属 東アジアメディア研究センター

  • 北海道大学
  • 国際広報メディア・観光学院
  • メディア・コミュニケーション研究院
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • トップ
  • センター紹介
    • センター長あいさつ
    • 設立趣旨
    • 業務内容
  • スタッフ紹介
  • 研究成果
  • データ・資料
  • 研究協力
  • トップ
  • センター紹介
    • センター長あいさつ
    • 設立趣旨
    • 業務内容
  • スタッフ紹介
  • 研究成果
  • データ・資料
  • 研究協力
  • 北海道大学
  • 国際広報メディア・観光学院
  • メディア・コミュニケーション研究院
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • アクセス

イベント情報

  1. TOP
  2. イベント情報

情報一覧

  • 開催日時:2022年3月19日(土) 14時00分~

    第18回「日韓連帯フォーラム」:木村幹氏(神戸大学大学院教授)講演会【対面&オンライン】

    「日韓連帯フォーラム」は今回が最終回となります。 最後の講演会は、韓国研究の第一人者である神...

  • 開催日時:2022年3月5日(土) 14時00分~

    2021年「メディア・アンビシャス大賞」受賞作発表と表彰式のご案内

    市民でつくるメディア・アンビシャス(代表・上田文雄=前札幌市長)は2009年に発足し、新聞・...

  • 開催日時:2022年2月12日(土) 10時00分~

    台湾国家人権博物館特別展「私たちのくらしと人権」のご案内

    長く暗い「白色テロ」の時代を越えてアジアの人権先進国に生まれ変わった台湾。政治犯の収容施設の...

  • 開催日時:2022年1月7日(金) 17時00分~

    渡辺浩平著『第七師団と戦争の時代-帝国日本の北の記憶』出版記念講演会<人文書の書き方-著者と編集者の対話から>

    本学大学院メディア・コミュニケーション研究院の渡辺浩平教授による『第七師団と戦争の時代-帝国...

  • 開催日時:2021年12月17日(金) 16時00分~

    第17回「日韓連帯フォーラム」:ワークショップ「親密圏と公共圏からみる〈日韓連帯〉の政治社会学」【対面&オンライン配信】

    第17回「日韓連帯フォーラム」は道内外の研究者をお招きし、2日にわたりワークショップを開催し...

  • 開催日時:2021年11月25日(木) 18時30分~

    城山英巳教授講演「毛沢東はなぜ、昭和天皇に「よろしく」と伝えたのか」のご案内

    「メディアと東アジア」研究会の一環として、メディア・コミュニケーション研究院の城山英巳教授の...

  • 開催日時:2021年11月10日(水) 18時00分~

    第16回「日韓連帯フォーラム」臼杵敬子氏(「日本の戦後責任をハッキリさせる会」代表)講演会【対面&オンライン】

    11月の日韓連帯フォーラムは、「日本の戦後責任をハッキリさせる会」代表の臼杵敬子さんをお招き...

  • 開催日時:2021年10月29日(金) 13時00分~

    韓国・台湾・日本国際共同学術大会「東アジアの国家暴力、再現と連帯」のご案内

    東アジアメディア研究センターと韓国の全南大学5・18研究所、台湾の二二八事件紀念基金会が合同...

  • 開催日時:2021年9月29日(水) 18時00分~

    第15回「日韓連帯フォーラム」金承福氏(株式会社クオン代表)講演会【オンライン開催】

    9月の日韓連帯フォーラムは、韓国の小説やエッセイを日本で紹介し「K-BOOK」ブームの立役者...

  • 開催日時:2021年8月14日(土) 14時00分~

    ワークショップ<越境する「過去の克服」-沖縄・台湾・済州・光州におけるポスト帝国の運動と言説->のご案内

    本ワークショップは、帝国主義に冷戦構造が折り重なる暴力の連鎖に巻き込まれた戦後の沖縄・台湾・...

  • <
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • >

最新のイベント

  • 先川信一郎さん講演会「組織からフリーへ ピースジャーナリズムを求めて」開催のお知らせ
  • 2024年メディアアンビシャス大賞表彰式 開催のお知らせ
  • 日韓連帯フォーラム「「金曜行動」の過去と現在」開催のお知らせ
  • 東アジアメディア研究会「「リメイク」と「アダプテーション」の 文化越境」開催のお知らせ
  • そこにいない私だからできること ミャンマーの軍事クーデターに台湾・北海道から抵抗する人々に学ぶ
  • 北海道大学
  • 北海道大学大学院 国際広報メディア・観光学院
  • 北海道大学大学院 メディア・コミュニケーション研究院
  • 北海道大学 観光学高等研究センター
  • 北海道大学 外国語教育センター
  • メディア・コミュニケーション研究院附属 メディア・ツーリズム研究センター

ページの先頭へ

ページの先頭へ

HOKKAIDO UNIVERSITY北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院附属 東アジアメディア研究センター
〒060-0817 札幌市北区北17条西8丁目
TEL/FAX : 011-706-5143
  • Facebook
  • Twitter
  • トップ
  • センター紹介
  • スタッフ紹介
  • 研究成果
  • データ・資料
  • 研究協力
  • お問い合わせ
  • アクセス

© COPYRIGHT HOKKAIDO UNIVERSITY.
ALL RIGHTS RESERVED.