講演と座談「夕張 炭鉱の歴史と記憶 夕張鹿之谷ゼミナール100回記念」の開催
2022年12月3日(土) 13時30分-17時00分 ※開場13時 場所:北海道大学国際広...
第4回ミャンマーを知る市民講座「日本各地のミャンマー民主化運動」
クーデター後、日本に住むミャンマーの人びとが立ち上がり、各地でグループをつくってさまざまな運...
2022東アジア平和国際学術会議ー戦争暴力による補賠償及びトラウマの治癒
2022東アジア平和国際学術会議 戦争暴力による補賠償及びトラウマの治癒 【開催日時】20...
「北朝鮮を行く」第5回 伊藤孝司写真展in 札幌「平壌の人びと」を語り合う
「隠者の王国」、「秘密主義の国」、「孤立した国」。メディアが好んで使う北朝鮮を表象する枕言葉...
小川隆吉エカシを偲ぶ上映会
去る7月25日、小川隆吉エカシがポクナモシリに旅立たれました。享年86でした。エカシは193...
国際シンポジウム: グローバルな物語としての「パチンコ」-「在日」の表象と植民地主義の記憶(2022年10月26日正午 申し込み締め切り)
国際シンポジウム グローバルな物語としての「パチンコ」−「在日」の表象と植民地主義の記憶 ...
第3回ミャンマーを知る市民講座「NUGの活動と少数民族の状況/クーデター後の海外に暮らすミャンマー人の活動」
日時:10月27日(日)18:00-20:00 題目:前半「NUGの活動と少数民族の状況」...
三尾裕子編『台湾で日本人を祀る 鬼から神への現代人類学』(慶應義塾大学出版会、2022年)書評会+民族誌映画『軍服を着たカミサマ』上映会
日時:2022年9月30日(金)14:00−17:30 会場:北海道大学百年記念会館大会議室...
第2回ミャンマーを知る市民講座「カレーとクーデター」
日時:9月11日(日)18:00-19:30 題目:カレーとクーデター 概要:講師は、レ...
ワークショップ「戦後東アジアの社会運動とキリスト教 東アジアの連帯という 視点から」
ワークショップ「戦後東アジアの社会運動とキリスト教 東アジアの連帯という視点から」 日時:...